特色印刷はどう指定する?イラレでの作り方は?印刷会社が注意点を解説

クリエイティブ / デザイン

特色印刷を希望する時の注意点

印刷物の特色

印刷物の特色とは?

こんにちは。デザイナーのコジマです。

みなさんは、印刷物の「特色」をご存じでしょうか?

特色とは、ざっくり言うと通常の印刷のインキ(CMYK)では表現できない色や、色をブレさせないためにCMYKとは別に調合されたインキのことを指します。

わかりやすい例を挙げると「金」や「銀」などでしょうか。折り紙でも1、2枚しか入っておらず特別感がありますよね。
その他にも、蛍光色をはじめ、さまざまな色のラインナップがあります。

▼特色については、こちらの記事をご覧ください。

特色印刷のこだわり!2021年暑中見舞いが完成しました!

 

特色はどんな時に使うもの?

では、金や銀、蛍光色などの特色は、どういった場合に使うと効果的なのでしょうか?

それはやはり、印刷物を強く印象付けたい場合です。
特徴的な発色は通常の印刷物にはない存在感を放ち、数ある印刷物の中でも埋もれずに存在感をアピールすることができます。

▼存在感のある、蛍光色の印刷物はこちら。

インパクトのある印刷物にする方法とは!

ですが、いざ特色を使った印刷物を作りたいと思ったとき、

「印刷会社への指示はどうするの?」
「データはどう作るの?」

と悩む方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで今回は、イラレでの特色データの作り方と、特色印刷の指定の仕方や印刷会社とのやり取りで知っておきたいポイントをご紹介します!

【目次】
1.イラレでの特色データの作り方
2.特色印刷の指定の仕方、印刷会社との注意点

イラレでの特色データの作り方

Adobe Illustratorでの特色データの作り方について解説します。

特色はあらかじめIllustratorなどにデフォルトで整備されていますので、簡単に設定することができます。

アプリケーションのスウォッチパレットからカラーブックを開いていただくと、代表的なDIC社やPantone社の特色を選ぶことができます。
特色の目印としてスウォッチの右下に△と黒い●のマークが付いています。

オプションを開くとカラータイプも特色になっていますのでご確認ください。

特色の準備が整いましたら、あとはデザインしたデータにお好みの特色を配色していただければ完成です。

特色印刷の指定の仕方、印刷会社との注意点

どうでしょうか?
データ上で特色を指定するのは意外と簡単でしたね。

では、印刷会社とデータのやり取りをする際に注意する点をご紹介しようと思います。

1.印刷会社に特色を使いたいことを早い段階で伝える

まず1つ目はこちら。当たり前のことですが、事前申告と印刷会社とのコミュニケーションは大切です。

というのも、先ほどお伝えしたとおり、特色は通常のインキ(CMYK)では表現できない「特別な色・インキ」です。

特色インキを使うには、インキ会社から別途取り寄せる必要があります。
物によっては一からインキを調合して作ることもあります。

そうなると、「データを入稿したからすぐに刷って!」ということができないのです。

また、インキを取り寄せる、もしくは新たに作るということは、もちろん金額も通常の印刷より割高になります。

金額面でトラブルを発生させないためにも、見積り段階で特色を使うことを必ず印刷会社に伝えるようにしましょう。

また、特色の中でも色によって金額に差があるので、どういった特色を使いたいのかも大切です。
具体的な特色の番号が決まっていない場合は、「蛍光色」「金色」など、ざっくりとした色だけでも伝えるようにしてください。

2.特色の番号は実物のチップで指定する

2つ目は、「特色の番号は実物のチップで指定する」です。

特色は各インキメーカーが見本帳を作っており、そこから希望の特色の番号を探し、使用するインキを指定することが多いです。
ですが、実は見本帳が発行された時期によって「同じ番号でも色が違う!」ということが発生します。

例えば、自分が持っている特色の見本帳と、印刷会社が所持している見本帳の作られた時期が異なっており、「メールで特色の番号を指定したところ、違う色味で刷り上がってしまった!」ということが起こり得るのです。

そのため、できるだけ希望する特色チップの現物を印刷会社に渡し、「これと同じ色で刷ってください」と伝えると安心です。

遠方などでどうしてもそれが難しい場合は、「見本帳の第●版の×××(特色の番号)で刷ってください」というように、見本帳の版数も一緒に伝えるようにしましょう。

▼特色の見本帳はこのような形で各メーカーから販売されています。

2019年のカラーオブザイヤーをご存知ですか?その答えは…

もちろん、特色の見本帳を持っていない場合は、印刷会社から見本帳を見せてもらった上で色を決めることもできます。

ちなみに当社では、オリジナルの特色チップ(見本帳)をご用意しています。

「特色の見本帳を持っていない」
「特色ってどんな色があるのか分からない」

といった方でも大丈夫です!
当社オリジナルの特色チップについては、こちらの記事をご覧ください。

▼オリジナルの特色チップが完成!こだわりの色が印刷物に価値を生み出す

オリジナルの特色チップが完成!こだわりの色が印刷物に価値を生み出す

※当社オリジナル特色チップは、『現在お取引実績があるお客さま』または『これからお取引予定のお客さま』で希望される方にのみお渡ししています。

 


なお、「色」というものは、同じ名前でも微妙な違いで何通りもの種類が存在します。
インキ会社によっても違いがありますし、当然、人によって頭の中でイメージする色は異なりますよね。

例えば、「金色」と言っても「赤っぽい金色」があれば「青っぽい金色」もあります。

「赤」と言っても「朱色」や「えんじ色」などもあります。

赤にもいろいろ 赤色の赤はどんな色 ?

そのため、「金色で刷ってください!」と伝えても、できあがったものを見ると自分がイメージした金色ではなかった…ということもあり得ます。
やはり、特色は実物をもって印刷会社とすり合わせることが大切ですね。

ちなみに、特色は見本帳にない色でも調合して作ることができます。
「この印刷物のロゴと同じ特色で刷ってほしい」などと伝えれば、特色の番号がなくてもインキを作ることができます。

ですが、その場合「印刷する紙の種類が同じ」など、いろいろ条件もあるので、こちらも印刷会社と早い段階で打合せを行うことが大切です。

 


いかがでしたでしょうか?

「特色を使うのは大変」というイメージを与えてしまったかもしれませんが、注意点を押さえれば、印刷物をより魅力的なものにすることができます。

印刷物に特色を使ってみたい!という企業さま・デザイナーさまがいらっしゃれば、ぜひこちらからお問い合わせください。

 お問い合わせ

〈この記事を読んだ方にオススメ!〉

▼銀の特色で史上最高の輝き?!高輝度メタリックシルバーのご紹介!

銀の特色で史上最高の輝き?!高輝度メタリックシルバーのご紹介!

▼印刷会社社員の無謀な実験?!

【実験シリーズ!】「1つのインキツボでグラデーション」を作ってみた!

関連記事

関連サービス

お問い合わせ

運営会社

75年以上の歴史をもつ横浜のクリエイティブ制作会社です。印刷物のデザイン・製造はもちろん、動画やWEBサイトの制作、マーケティング支援など、ありとあらゆるお客さまの課題解決に取り組んでいます。

詳しく見る