紙をはじめ、布や皮革、金属、プラスチックなど、さまざまな素材に施すことができる「エンボス加工」という加工があります。
素材の表面を浮き上がらせ、見た目と手触りの両方で変化を表現する加工方法です。
代表的なものだと、金属ではナンバープレート、プラスチックではクレジットカードなどが挙げられ、視覚障がい者向けの点字もエンボス加工にあたります。
今回は、そんなエンボス加工についてご紹介します。
エンボスとは
「エンボス(Emboss)」について、まずは言葉の意味から見てみましょう。
「Boss」は親分・社長といった意味の他に、装飾などにおける「突起部分」といった意味があります。「突出したもの」を「者」と捉えれば「ボス」で、「物」と捉えれば装飾的な「突起部分」ということです。
接頭辞の「~の状態にする」の「en」が、「b」の前なので「em」になり、名詞の「boss」の前に 「em」をつけて「浮き出しにする」、といった意味の動詞として使われるようになったようです。
印刷物のエンボスについて
続いて、印刷物の加工技術としてのエンボスについてご紹介します。
印刷物のエンボス加工は、平らな紙を立体的に浮き上がらせることができるため、高級感を演出することができ、デザインの表現の可能性を広げられる技法として用いられます。
一般的な加工方法としては、凸版と凹版の間に紙をはさみ、プレスして表面を浮き上がらせるという手法です。
日本ではあまり馴染みがありませんが、名刺や封筒などに刻印を押す「エンボッサー」という手動のプレス機があり、軽く押すだけで誰でも気軽にエンボス加工が楽しめる製品もあります。
印刷会社では、主に下記の二つの方法でエンボス加工を施します。
①自動平盤打抜機によるエンボス加工
印刷会社におけるエンボス加工も、基本的にはエンボッサーと同様に圧を加えて、紙を凸状に浮き上がらせる方法です。
その際、「自動平盤打抜機」でエンボス型を使用して浮き上がらせる方法をとります。
▼「自動平盤打抜機」については、こちらの記事で紹介しています。
②ホットスタンプによるエンボス加工
また、一般的に「箔押し」と呼ばれる「ホットスタンプ」でエンボス加工を施す方法もあります。
ホットスタンプ(箔押し)は、加熱した凸版で紙をプレスし、金箔や銀箔などの色のついた箔を紙に吸着させて転写させる加工方法です。
このプレスの際に箔を用いなければ、いわゆる「空押し」状態になり、箔が無い状態で形だけが浮き上がるエンボス加工にすることができるんです。
▼「箔押し」加工については、こちらの記事で紹介しています。
エンボス加工を施した用紙
「印刷物のエンボス」と言えば、印刷用紙についても触れておかなければなりません。
ご存じの方も多いと思いますが、印刷用紙には「レザック」シリーズをはじめ、 さまざまな模様をエンボス加工で表現した特殊紙があります。
▼エンボス加工を施した用紙の一例
これらの用紙は、すでにエンボス加工が施された状態で販売されています。
印刷物に高級感や特別感を持たせたい時は、このように元からエンボス加工がされている用紙を選ぶのも一つの方法です。
用紙の凸凹具合によって、印刷のインキやトナーが吸着しづらかったり、それによってデザインが損なわれたりする可能性もあるので、印刷時には少し注意が必要です。
できれば本番前に色校正を行って、仕上がりを事前に確認できると安心です。
今回はエンボス加工についてご紹介しましたが、もちろん当社でもエンボス加工を活用した制作事例があります。
▼【周年事業で企業価値向上を】株式会社三英社製作所様「80周年記念誌」
印刷物にひとつ加工をプラスすることで、紙のもつ印象や魅力が大きく変わります。
「普通の印刷物に飽きてきた」という方は、ぜひエンボス加工もご検討ください。
当社は印刷するだけでなく、さまざまな加工技術で印刷物に付加価値を加えています。
御見積りのご依頼などございましたら、お気軽にご連絡ください。
〈この記事を読んだ方にオススメ!〉
▼【エンボス加工とは】印刷物に高級感をプラス!
▼【事例紹介】東京汽船株式会社様「就航カード」