
こんにちは!
「デジタルプリントサービスグループ」のサイトウです。
デジタルプリントサービスグループとは、野毛印刷の製造部門の一つで、毎日さまざまな印刷物を製造している部署になります。
これまであまり皆さんにご紹介する機会がなかったので、今回はデジタルプリントサービスグループ(以下:デジプリ)について、また、デジタル印刷についてたっぷり紹介させていただこうと思います!
デジプリってどんな部署?
デジプリは、以前「プリントセンター」という部署名で、営業本部である横浜・新川町のオフィスで、プリント業務をはじめ製本・加工など、幅広い業務を行っていました。
2020年に、近年需要が増えてきたロジスティクス事業の拡大と、福浦工場との連携をより強化する目的で福浦工場に設備を移動し、「デジタルプリントサービスグループ」という部署名に変更して新たにスタートを切りました。
デジプリでは、プリントから製本・加工・仕分け・出荷・ロジスティクス(保管・発送業務)まで、多岐に渡る業務を行い、日々お客さまに印刷物をお届けしています。
そんなデジプリは「デジタルプリント」という名の通り、「デジタル印刷機」を使って印刷物を製造しています。
当社の製造設備がある福浦工場では、オフセット印刷がメインになりますが、印刷物の仕様や部数によってデジタル印刷とオフセット印刷を使い分けています。
デジタル印刷は「印刷用の版」を必要としないため、準備時間も少なく、素早い対応が可能です。
その代わり、大ロットの印刷物は苦手なのでオフセット印刷に任せ、多品種・少部数の印刷物を得意としています。
より詳しいオフセット印刷とデジタル印刷の違いについては、こちらの記事をご覧ください。
▼「オフセット印刷」「デジタル印刷」とは?違いをわかりやすく解説!
当社はデジタル印刷・オフセット印刷、両方の設備を兼ね備えているため、さまざまな仕様の印刷物に対応することができています。
デジプリの設備を紹介!
では、そんなデジプリの設備について紹介していこうと思います。
デジプリには、カラープリンタ2台、モノクロプリンタ2台、製本機、断裁機、プロッターなどの機械があります。
オフセット印刷機と比べると機械はコンパクトにまとめられ、全てワンフロアで対応しています。
小回りが利くため、部署内でも連携しやすく、プリントから出荷までをワンストップで対応しています。
「シルバートナー」「クリアトナー」
そんなデジプリのカラープリンタには、ひとつ大きな特長があります。
それは、「シルバートナー」「クリアトナー」という特殊トナーを採用していること、です。
通常のCMYKトナーでは表現できないような、光沢感・透明感を表現することが可能になっています。
例えば、こちらは当社の2022年の年賀状です。
シルバートナーを全面に使って、デジタル印刷でありながらギラギラとした表現ができています。
一方でクリアトナーは、暑中見舞い状や夏の販促物などに使うと涼しさを演出することができ、ピッタリです。
このヒラメキ工房でも事例を多数紹介しているので、ぜひ見てみてください。
▼2022年の年賀状を紹介!今年は「輝く年賀状」をお届け!
▼【暑中見舞い状制作秘話】NOGE Soda
▼黒紙に印刷をしたらお洒落な印刷物が完成!デザイナーさんは必見!?
「カッティングプロッター」
もう一つ、「プロッター」という設備についてご紹介します。
ここでいうプロッターは「カッティングプロッター」のことで、デザインデータをもとに、印刷物や発泡スチロールのパネルなどをカットできる機械です。
これがあれば、複雑な形の切り抜きも簡単にでき、変わった形の販促用POPや店頭用のプライスカードなどを作製できます。
このプロッターの最大の利点は、「少部数でも対応できること」。
通常、複雑な形の印刷物を作るには「型抜き」という工程が必要になりますが、当然型抜きでは「型」を作る必要があるため、少部数の印刷物ではどうしても割高になっていました。
ですが、プロッターは実物の型を必要とせず、Illustratorで作成した型のデータさえあれば、少部数の印刷物でも自由な形に切り抜くことができます。
当社ではこのプロッターを活用し、「飛び出す印刷物=ポップアップカード」の作製を得意としています。
実際にどのようにプロッターを使ってポップアップカードを作っているのか、一つの動画にしてみました!
ぜひこちらをご覧ください。
ポップアップカードについてはこちらの記事で事例をまとめているので、ぜひチェックしてみてください。
▼ポップアップカード制作事例を一挙紹介!驚きと感動を届けよう!
『LOGI工房』との連携
また、デジプリの強みの一つとして「ロジスティクス事業との連携」があります。
当社では『LOGI工房』というサービスを展開しており、当社で製造した印刷物はもちろん、お客さまからお預かりした製品を、全国の店舗や個人のお客さま向けに仕分けし、発送することを行っています。
▼『LOGI工房』については、こちらをご覧ください。
作業現場がどんな様子かというと…。
このように、倉庫に製品を保管し、注文内容をもとにピックアップを行っています。
ピックアップした製品はバーコードチェックを行い、間違いや漏れのない正確な納品を行っています。
『LOGI工房』とデジプリが連携を強化したことで、デジタル印刷の特性を活かした、迅速な対応が可能になりました。
簡単に発注処理ができるシステムの導入も可能なので、もし皆さまの中で「在庫管理や発送業務などに時間をとられて苦労している!」という方がいらっしゃれば、ご相談ください。
『LOGI工房』ならそのお悩みを解消できると思います!
デジプリでは、他にも印刷物の製造に付随するさまざまな業務を行っていますが、今回は代表的な設備と『LOGI工房』の紹介をメインにさせていただきました!
ちなみに、実物より数倍大きいトランプやポップアップ名刺を作ってみたりと、非常に遊び心のある(?)部署です!
(※もちろん仕事は大真面目)
そんな我々と「面白い印刷物を作りたい!」という方がいらっしゃいましたら、ぜひお問い合わせください。
皆さんの『ヒラメキ』を形にできればと思います!