-
コラム
【漫画の歴史】日本の「漫画」から世界の「Manga」へ
-
コラム
明朝体はダサい?古くさい?評判が悪くても必要不可欠な書体
-
コラム
合紙と書いて「あいし」「ごうし」。どちらも印刷用語です
-
コラム
【11月3日はまんがの日】漫画に欠かせない表現方法「フキダシ」についての考察
-
コラム
ハロウィンはいつから始まった?なぜ盛り上がるのか考察してみた
-
コラム
古典名作の普及版として始まった「文庫本文化」。その歴史を考察
-
コラム
2021年上半期人気記事TOP3&サイトリニューアルのお知らせ!
-
クリエイティブ
三方背?スリーブケース?CD関連用語を印刷会社的視点で解説
-
コラム
【横書きと縦書き】日本語ならではの使い分け。その文化はいつから?
-
コラム
七夕の色にまつわる話。歌詞にも使われている言葉の意味とは?
-
コラム
【郵便番号の歴史を紐解いてみた】7月1日は郵便番号記念日
-
コラム
【ハッシュタグとは】「タグる」時代の重要マーク「#」を検証!
-
クリエイティブ
【オペークインキとは】その使用用途と作品事例をご紹介!
-
クリエイティブ
【中綴じ製本とは】印刷会社の生産管理課が、その特徴を紹介!
-
コラム
【地図印刷にピッタリの用紙をご紹介!】4月19日「地図の日」にちなんで
-
コラム
【日本のマスク文化は黒マスクではじまった?!】意外なマスクの歴史
-
コラム
【印刷物から探る疫病と鬼】医療従事者は鬼殺隊?!
-
クリエイティブ
【2021年デザイントレンド予想!】デザイナーの予想は当たったのか?!
TAG : 雑学
|