4月から税込価格表示が義務化に!手持ちの印刷物は大丈夫?

クリエイティブ / 印刷・加工

税込価格表示の義務化が2021年4月からスタート

皆さまは、2021年の4月から、あらゆる商品・サービスの価格を税込価格で表示する必要があるという、「総額表示」の義務化をご存知でしょうか?

一昨年を思い出してみると、2019年10月に消費税率は10%になり、その時に一斉にメニュー表やプライスカード、カタログ・パンフレットの価格表示の変更を行った記憶があります。関係者の皆さまはさぞかし大変だったと思います。

しかし、総額表示の特例により、税抜き価格のみの表示でも、注釈として「※価格は税抜きです」などと表示していればOKでした。

実は、その特例が2021年の3月31日で終了となります。

つまり、2021年の4月1日からは、総額表示が義務化になります!

総額表示(税込価格表示)とは…

「総額表示」とは、消費者に商品の販売やサービスの提供を行う課税事業者が、値札やチラシなどにおいて、あらかじめその取引価格を表示する際に、消費税額(地方消費税額を含みます。)を含めた価格を表示することをいいます。

(引用元:国税庁ホームページ「No.6902 「総額表示」の義務付け」https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shohi/6902.htm)

 

総額表示(税込価格表示)義務のある場合

<対象となる取引>
消費者に対して、商品の販売、役務の提供などを行う場合、いわゆる小売段階の価格表示をするときには総額表示が義務付けられます。

<対象となる表示媒体>
対象となる価格表示は、商品本体による表示(商品に添付又は貼付される値札等)、店頭における表示、チラシ広告、新聞・テレビによる広告など、消費者に対して行われる価格表示であれば、それがどのような表示媒体により行われるものであるかを問わず、総額表示が義務付けられます。(口頭による価格の提示は、これに含まれません。)

総額表示義務は、「消費税相当額を含む支払総額」が一目で分かるようにするためのものです。例えば、適切に表示された税込価格と併せて、税抜価格を表示するという対応も可能です。

(引用元:国税庁ホームページ「No.6902 「総額表示」の義務付け」https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shohi/6902.htm)

総額表示(税込価格表示)義務のない場合

総額表示の義務付けは、不特定かつ多数の者に対する値札や店内掲示、チラシあるいは商品カタログにおいて、「あらかじめ」価格を表示する場合を対象としているので、見積書、契約書、請求書等については、総額表示義務の対象とはならないようです。

仮に、消費税課税事業者が総額表示をしなかったとしても、今のところ特段の罰則はないようです。
ただし、周囲が総額表示に切り替えている状況で、切り替えていないと目立ちますし、会社の取り組み姿勢を問われる可能性もあります。消費者からの誤解や問い合わせも増えると思われます。

また、「100円ショップ○○」などの店舗の名称や、店舗名の前に枕詞のようにつくコピー/フレーズはOKのようです。

総額表示(税込価格表示)の具体的な表示例

10,000円の商品の場合のNG例

・10,000円(税別)
・10,000円+税
・10,000円(本体価格)
・※表示価格は税別です。

上記のようなものは全て「分かりにくい」という理由によりNGです。

 

10,000円の商品の場合のOK例

・11,000円
・11,000円(税込)
・11,000円(内消費税額等1,000円)
・10,000円(税込11,000円)

上記のように支払総額である「11,000円」さえ表示されていればOKで、「消費税額等」や「税抜価格」が表示されていても構わないようです。

なお、総額表示に伴い税込価格の設定を行う場合において、1円未満の端数が生じるときには、その端数を四捨五入、切捨て又は切上げのいずれの方法により処理しても差し支えないとのことです。

税込価格表示になっているか、手持ちの印刷物を再度チェック!

まずは、お手元にある自社のチラシ・パンフレット・POPなどの印刷物を再度ご確認ください。
現状の価格表示が、税抜価格表記+注釈のままではありませんか?

総額表示でないと消費者に誤解を与え、税抜き価格が総額表示と勘違いされる可能性は多分にあります。タイミング的には4月に入ってしまいますが、遅かれ早かれ、総額表示にする必要があります。

「まだ総額表示にしていなかった!」という方は、ぜひ一度当社へご連絡ください!

総額表示(税込価格表示)への変換作業の自動化

ちなみに、価格表記を一つひとつ総額表示に手作業で変更するのは大変な作業であり、あまりにもリスクがあります。

表示ミスは、消費者に誤解を与えるだけではなく、販売側にも不利益な事が起こりかねません。
総額表示への変換・移行が急務なお店や企業さまも多数あるかと思います。

当社では、そんなお客さまへのご提案として、自動組版をお薦めしております。

自動組版とは、エクセルなどのデータベースを利用して、クリック一つで、チラシやカタログなど、レイアウトしたものに情報の流し込みを行う手法のことです。

今回のような価格表示が発生した際は、データベースのエクセルを修正して、自動で流し込みを行うことで、チラシやカタログを最新の情報に修正することができます。自動で行うので、手作業によるミスも発生しません。また、校正をチェックする側の負担削減にもつながります。

商品カタログや商品POPなど、数も多く処理が大変なものには非常に便利な機能です。最初は、流し込みの設計やデータ管理の取り決めなど、やることは多数ありますが、今後一斉に修正が入った時のことを考えると、自動組版の利用をご検討いただくのも一つの方法だと思います。

自動組版について気になった方は、ぜひこちらのお問合せフォームよりご連絡ください!担当から詳しくご案内をさせていただきます!

 お問い合わせ

《関連記事》

【印刷物の校正にも働き方改革!】『自動組版』なんて自分の業務には関係ないって思っていませんか?

【自動組版はどこまで自動化できるか】身近な活用方法もご紹介!

関連記事

関連サービス

お問い合わせ

運営会社

75年以上の歴史をもつ横浜のクリエイティブ制作会社です。印刷物のデザイン・製造はもちろん、動画やWEBサイトの制作、マーケティング支援など、ありとあらゆるお客さまの課題解決に取り組んでいます。

詳しく見る