SNS疲れ解消?若者がはまる新しいSNS

コラム

SNSは予想以上に「疲れる」。

大学から相変わらず同じSNSを使っているけど、社会人になって大分友達が増えてきた。

数が増えるのはいいけれど、増える分だけ気にかかるし、

投稿にも気を使って、はっちゃけた投稿ができない。

でも友達とはつながっていたい。

そう思っている社会人2,3年目の方、結構多いのではないでしょうか。

 

そう、SNSは予想以上に「疲れる」。

そんな、実はみんなが感じている思いを解決する新しいSNSがあるんです。

 

一般的に、

若者は、友達付き合いに振り回されて、常にみんなの動きを観察している。

また、最新技術に詳しく使いこなせるスキルがある。

だれとでもフランクに接することができる(ちょっと行き過ぎると礼に欠けている)、などと思われる節がありますよね。

まとめると、「若者はSNSに精通している」というイメージが一般的にあるのではないでしょうか。

確かに気軽さ、便利さという点では、連絡用ツールとしてSNSは最も有効なツールでしょう。

pak72_kirainajyousi20140810134221_tp_v

SNSのようにはいかない現実の人間関係

とはいえ、コミュニケーションとなると、物事は簡単にはいきません。

前提となる人間関係、上下関係があります。

そこはやはり経験がモノを言う世界なのです。

要するに、若者がSNSに強い、というわけではなく、使う人がこういったコミュニケーションが好きか、または得意かで、別れるということです。

また、SNSの外には、現実の面と向かった人間関係があるので、現実でもバランスのとれた対応が求められます。

 

これからのSNSとは

そのような状況を踏まえた上で、これからのSNSとは?

この問いに答えるように新しいSNSが台頭してきています。

 

エフェメラルという聞き慣れない言葉で呼ばれるSNSがあります。

エフェメラルとは、すぐに消えてしまうはかなさを表す言葉です。

 

何がすぐ消えてしまうのかといえば、SNSでの一つ一つの投稿です。

サービスとして既に「消える要素」が組み込まれているんですね。

このエフェメラル系SNSが若者を中心にヒットし始めています。

 

何がそんなに魅力的なのでしょうか。

 

一番の理由は、投稿が消えるということについて、

残らないので、あとあと投稿を後悔するということがなくなる。という点があります。

つまり誰にでもいつまでも見せるわけではなく自分を表現できる。という点が若者の思いを反映しているのではないでしょうか。

 

無駄な「疲れ」をスルーでき、程よく自分らしさを表現できる。そんなコミュニケーションツールが、今求められています。

TAG:SNS 

関連記事

関連サービス

お問い合わせ

運営会社

販促デザインを得意とする横浜の印刷会社です。デザイン制作から型抜き印刷・製本・出荷・配送を完全に内製化し、短納期の印刷ワンストップサービスを提供しています。

詳しく見る