MUDコンペ佳作を受賞!新商品「紙エコペーパークラフトシロクロどうぶつ」とは?

実績・事例 / 印刷物

第10回メディア・ユニバーサルデザインコンペティションで佳作をいただきました。高齢者・障がい者・子供・外国人などすべての人に対してやさしいデザインの実現を目的とする「メディア・ユニバーサルデザイン コンペティション」。略してMUDコンペティション。

当社はけっこう常連で第6回(初参加)、7回、9回、10回に受賞しています。過去3回は、当社の得意な防災関係(障がい者向け、外国人向け、ドライバー向け)の内容でした。

そこで今回は違うジャンルのものに挑戦してみました。「紙エコペーパークラフト シロクロどうぶつ」。

もともと紙でできているので安全なハサミやノリを使わずに作れる当社オリジナルのペーパークラフトを、より多くの人にもっと安全に、もっと楽しく作って遊んでもらえるようMUDに配慮して工夫しました。

災害時、避難所などで不自由な子どもたちにも遊んでもらいたいと思いました。

《工夫点》

  • しろくろ動物なので色にとらわれることなく、コントラストがついているので見やすい。
  • 読みやすく、作りやすいようにサイズを大きくしました。
  • 冊子の角を丸くして安全に配慮しました。
  • ペーパークラフトの角も丸くして安全に配慮しました。
  • インデックスを付けてめくりやすくしました。
  • 色バックの部分は白縁文字や、文字のバックを薄くして読みやすくしました。
  • 作りやすいものがどれか分かるように「組み立てやすさのめやす」を付けました。
  • 音声での解説(それぞれの動物について)のためSPコードを付けました。
  • ARの機能を付けて、楽しさをプラスしました。
  • 2つ折りのカバーを付けました。

ペーパークラフトを作るときは裏面を広げて、ぬいたゴミが散らからないように使ってもらう。

ペーパークラフトができ上がったら、イラスト面を敷いて遊んでもらう。

今年も11回MUDコンペティションが作品募集中なので、ただいま作品制作中です。

TAG: ペーパークラフト  メルマガ 
kkkk.

会社ではイラストを描いたり、立体作ったり、デザインしたり。
まあとにかくいろいろ作る方の人。

洋服好きがある時思い立って普段着着物を着ることに。
着付けの練習をしたり着物で出歩く機会を無理やり作るために
仲間内で「着物会」なるものを発足。
着物が似合う場所でたまに遊んでいます。

独学でまだまだ綺麗に着付けは程遠いものの、
やればなんとか形にはなるもんです。

関連記事

関連サービス