【2020年決定版】企業の「ライブ配信」という新たなマーケティング手法

マーケティング / コンテンツマーケティング

企業イベントをライブ配信で行いたい皆さまへ

新型コロナウイルスの影響で、さまざまな業務に変化が求められています。
営業では対面営業が難しくなり、オンラインミーティングが主流になってきました。

企業によって営業手法はさまざまですが、セミナーやイベントで集客をしてリードを獲得する、もしくはリレーションを深める、といった対面型イベントでは変化を余儀なくされています。
全体的に見ると、2020年は対面型イベントに代わって、オンラインイベントが主流になった年であったように思います。

そこでは、事前に撮影をしていた動画を流すのみでなく、「ライブ配信」をすることで、そのイベントの臨場感やユーザー同士で双方向のコミュニケーションが取れるスタイルに注目が集まっています。

チャットで質問を受け付けてその場でお答えするなど、来場者との会話を重視する工夫を行うことで、より成果へ繋げることができます。

ライブ配信業務は思いきって外注に出すのがポイント

デジタルへの変革が進む中、新しいことを始めるため、社員の負担が大きくなってる企業も少なくありません。
イベントを開催するだけでも決めることや段取りなど、負担が多いのに、配信方法や機器の接続確認など慣れないことの対応で不安も大きくなるでしょう。
働き方改革やテレワークが進む中、社内でのすり合わせをする時間も限られています。

その為、配信業務は思いきって外の制作会社に依頼することをお勧めします。
大切な社員は、本業のイベント対応に時間を割くべきです。

「配信業務の対応に時間がかかり、内容が薄いイベントになって成果に繋がらない」ということが起きてしまっては、とても勿体ないことになります。配信業務はプロに任せましょう。

集客から開催~フォローの設計までがイベント

イベントを開催するにあたって、内容や配信方法について時間をかけすぎていると、今度は肝心の集客からフォローまでの設計を考えきれず、せっかく来場者が多くても次につながらないという事態に陥ってしまいます。

イベントの最終目的は、あくまでリードを獲得して次の商談へ繋げることです。

集客はDMやweb広告で行い、アンケート結果を基にイベント終了後にフォローコールをしてアポイントを取ることが必要です。配信業務だけではなく、集客からフォローまでを一緒に考えてくれるパートナー会社を探してみるのが、イベント成功のひとつのポイントではないでしょうか。

 


野毛印刷が運営する「C.スクエア横浜」では、テレビ業界での経験があるプロのカメラマンが在籍しており、企業さまのライブ配信のサポートをしています。

もちろんライブ配信だけでなく、撮影した映像を編集して、クオリティの高い動画に仕上げることも可能です。色にこだわりのあるデザイナーが細部にまでこだわって作り上げます。

また、今まで野毛印刷で培った、紙媒体とwebのクロスメディアによる効果的な集客方法を用いて、企画の立ち上げからお手伝いさせていただきます。
少しでもご興味がわきましたら、お気軽にご連絡ください!

 お問い合わせ

《関連記事》

ZOOMなどの【オンラインセミナーでよくある問題点】とその改善方法

YARIS CROSS プロモーション動画

Presby様 製品プロモーション動画

関連記事

関連サービス

お問い合わせ

運営会社

販促デザインを得意とする横浜の印刷会社です。デザイン制作から型抜き印刷・製本・出荷・配送を完全に内製化し、短納期の印刷ワンストップサービスを提供しています。

詳しく見る