第13回湘南国際マラソンにエコ・フレンドシップとして参加します!

課題解決 / 地域社会

印刷会社がなぜ?

野毛印刷社がなぜマラソン大会に協賛し、ボランティア活動をするのでしょうか。

それは、地域の方々との協力なくして企業活動はできないと考えているからです。

私たち印刷会社は、製品製造や事業活動の際に紙を使い、インキを使い、水を使い、燃料を使い、いろいろなものを消費しております。
その中で少しでも環境負荷を低減し、資源の有効利用に努めなければならないと考えているからです。
この「湘南国際マラソン」は、「環境にやさしい大会づくり」を第1回開催より大会コンセプトとして掲げており、「エコ・フレンドシップ」を主体としたこの活動に当社も同調させていただいております。

当社のボランティア活動は、資源分別ブースにおいてのイベント会場の美化活動やコース上でのランナーの方々へのエコ意識の啓蒙などです。

さらに今回は、エコ・ブースでのエコ・クラフト体験をして、インスタグラムで『#(ハッシュタグ)湘南エコフレ2018』の投稿をしてもらうという、このエコ活動の告知を兼ねたイベントも行っております。
投稿していただいた方に、オリジナル卓上カレンダーのプレゼントもございます!(先着100名様)

12月2日(日)大磯プリンスホテルへ
ランナーの応援、エコ・ブース体験に、ぜひ、ご来場くださいませ。
お待ちしております!!
http://www.shonan-kokusai.jp/13th/approach/ecofriend/booth.html

TAG: CSR  イベント  湘南国際マラソン  環境 
マモリン(仮)

きれいな所でしか住めないマリモの妖精。
マモリンという名前だが
社内でもあまり浸透しておらず、
名前の後ろに(仮)を付けられている。

印刷や環境のことについては博識で、
さまざまな『ヒラメキ』を人々に与えてくれる。

関連記事