【斤量とは】紙の厚さを表す単位について解説!

クリエイティブ / 印刷・加工

斤量って何?

以前この『ヒラメキ工房』では、「印刷用紙についてほんのさわりの豆知識」という記事にて、印刷用紙の解説をしました。

今回は、用紙の厚さを表す「斤量(きんりょう)」に焦点を当て、さらに深堀りした解説をしてみようと思います!

斤量とは紙の厚さを表す

印刷業界では日常的に「斤量(きんりょう)」という言葉が飛び交っていますが、斤量とは用紙の厚さを表しており、連量と同じく、原紙を1,000枚重ねた時の重さ(kg)のことを指します。(※板紙の場合は100枚)

つまり、斤量は数字が小さくなるほど薄く、数字が大きいほど厚い用紙ということになります。
ただし、紙の種類によって密度が違うので、同じ斤量でもごく僅かですが、1枚の厚さが違うこともあります。
(例えば、斤量が同じ「110kg」でも、コート紙は0.1mm、マット紙は0.13mm、上質紙は0.15mmというように、紙の種類によって厚さが異なります。 ※銘柄による若干の差異あり)

斤量は用紙を1,000枚重ねた時の重さ、とお伝えしましたが、当社のプライベートブランド用紙「FSユースマット菊判76.5kg」で1,000枚、というとこのくらいです。

紙が包まれているのと、写真が近すぎて伝わりづらいかもしれませんが…
この包み4つ分の中身を合わせると76.5kgになる、ということなんです。

例として挙げたこちらの「FSユースマット紙」は、当社おすすめの寄付金付プライベートブランド用紙です。
詳しくはこちらの記事を読んでみてくださいね。

▼寄付金付プライベートブランド用紙「FSユースコート」「FSユースマット」 の生産現場訪問記

寄付金付プライベートブランド用紙「FSユースコート」「FSユースマット」 の生産現場訪問記

ちなみに、印刷用紙を発注するときは、用紙銘柄規格斤量紙の目の4点をセットで指定します。
例えば「ユーライト、菊、93.5kg、Y目」というように。
この場合、「ユーライトの菊判(大きさ:636×939mm)を、1,000枚重ねた時の重さが93.5kgになる、紙目が横に走っている用紙」という意味になります。

紙を指定する時に、この4点をスラスラ言えるとちょっと玄人っぽく見えますね!

ちなみに、競馬で使われている「斤量」とは、レース中の馬が「騎手の体重+重り」で何kgの重さを負担するのかを表しているのだそうです。

アイテム別に見る、用紙の斤量の目安

ただ、用紙を数字で何kg!と言われても、正直あまりピンと来ないですよね。

そこで、一般的な印刷物を例に挙げて、アイテム別に用紙の斤量の目安をご紹介します。

用紙は、印刷物の用途やイメージに合った、厚さや種類を選ぶことがポイントです。
名刺はコート紙の180kgがよく使われますが、「もっとしっかりとした印象を残したい」という時は、180kg以上の用紙を選ぶこともあります。

昨年は、TOKIOの木板の名刺の厚さが話題になっていましたね!
あれは福島の杉を使用して、一枚1.2cmの仕上がりだそうです。

また、一般的なチラシは、コート紙かマットコート紙の46判90kg(=菊判62.5kg)が使われますが、少し厚みを持たせたい場合は、46判110kg(=菊判76.5kg)を選ぶお客さまもいます。
少し紙が厚くなるだけで、たくさんのチラシの中でも「おっ!」と手に取ってもらえる確率は上がりそうですね。

反対に、DMのような重さが郵送料金に影響する印刷物や折込チラシなどでは、もっと薄く(軽く)する場合に46判73kg(=菊判50.5kg)以下を選ぶこともあります。

やはり、印刷物の目的・用途に合った用紙を選ぶことが大切です。

 


以上、簡単ではありましたが、用紙の斤量に関する解説でした。
印刷物を発注するときは、ぜひ今回紹介したことを参考にしてもらえたら嬉しいです!

もちろん、「そんなことを言われてもよくわからない!」といった場合でも大丈夫
我々印刷のプロにご相談いただければ、目的・用途にあった用紙をご提案します!

印刷物のお見積り・ご相談は、こちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。

 お問い合わせ

《この記事を読んだ方にオススメ!》

▼印刷物の〈製本・加工方法〉ってどんな種類があるの?代表的なものをご紹介!

印刷物の〈製本・加工方法〉ってどんな種類があるの?代表的なものをご紹介!

▼DTPオペレーターってどんな仕事?実際の作業内容を紹介!

DTPオペレーターってどんな仕事?実際の作業内容を紹介!

関連記事

関連サービス

お問い合わせ

運営会社

75年以上の歴史をもつ横浜のクリエイティブ制作会社です。印刷物のデザイン・製造はもちろん、動画やWEBサイトの制作、マーケティング支援など、ありとあらゆるお客さまの課題解決に取り組んでいます。

詳しく見る