あなたが使った用紙が子どもたちの未来を救う

課題解決 / 業務改善

印刷会社として、できる復興支援を

今年、414日で熊本地震から、一年が経ちます。
また、東日本大震災からは5年の歳月が流れました。

私たちは、震災時にお役に立てることをなかなか見出せずに
ただただ復興を願うしかできませんでした。

 そんな中、印刷会社として少しでもできることはないだろうか
そんな想いを強く抱くようになりました。

 そこで、私たちの事業活動を通じて
継続的に支援活動ができたらいいのではないか?
という想いから、東日本大震災を受けて
2014年に生まれたサービスが
寄付金付プライベートブランドペーパー
FSユースコート」「FSユースマット」です。

 「ユース」の由来は「Youth」で、
「若者、元気」を意味しています。

また、 FSC森林認証紙として登録しているので
環境配慮紙でもあります。

どんな支援に役立てられる?

 このPBペーパーをご採用いただくことで、
利用料金の1%があしなが育英会
『あしなが東日本大震災遺児支援募金』に寄付され、
被災した子ども達の心のケア活動、教育支援などに役立てられます。

 この活動をずっと継続していくためには、
私たちだけの力ではとても微力で、
多くのお客さまのご賛同とご協力が必要です。

 子どもたちの明るい未来を支えていくために
私たちと二人三脚で被災地の支援を続けていきませんか?

TAG: メルマガ  地震   
マモリン(仮)

きれいな所でしか住めないマリモの妖精。
マモリンという名前だが
社内でもあまり浸透しておらず、
名前の後ろに(仮)を付けられている。

印刷や環境のことについては博識で、
さまざまな『ヒラメキ』を人々に与えてくれる。

関連記事

関連サービス