チラシの楽しみ方

コラム

こんにちは。新入社員のキノシタです。
今回は、チラシの楽しみ方について紹介したいと思います。

映画館や美術館、劇場などへ行くと、チラシがたくさん置いてありますよね。
これも面白そう、楽しそうとついつい何枚も持ち帰ってしまいます。
変わった形や加工がされていると迷わず手に取ります。

写真のチラシは、「サルバドール・ダリ」の展覧会のチラシです。
チラシ自体がダリの作品を思わせる形になっていて印象的です。
私自身は、会期が近いものから家のマガジンラックに置いたり、冷蔵庫に貼ったりしています。行きたかったのに行きそびれた!ということにならないので、おすすめです。
忙しくて行けなかった映画のチラシは、見たい映画リストにもなります。
出かけた美術館や劇場のチラシも保管しておくと、「そういえば、これも行ったなぁ」と記憶がよみがえります。

ちらし好きにオススメ!アプリ

また、忙しい方におすすめなのが「チラシミュージアム」というアプリです。
全国で配布されているチラシが一覧で見られるアプリで、面白そうなチラシを選んで情報を集めることができます。
もちろん、ホームページへのリンクがあるので、興味があればすぐに詳細も調べられて便利です。
アプリで見たチラシを実際に見かけると、「これか!」と発見したような感覚も味わえます。

無料でもらえるチラシですが、ぜひみなさんも楽しくご活用ください。

TAG: 芸術 
きの

2018年入社。横浜育ちです。
社内で校正対応やセミナーの準備などをしています。
様々な提案ができるように印刷や加工、用紙について勉強中です。
休日は読書や映画、展覧会などの趣味に時間を使っています。

関連記事