DTPオペレーターってどんな仕事?実際の作業内容を紹介!

インタビュー / 野毛印刷の人々

DTPオペレーターの仕事内容って?

こんにちは。制作課のオオイシです。

家のポストに入っている宅配ピザのチラシ。
そのチラシを見てみると、「おいしそうなピザの写真」「キャッチコピー」「価格」「電話番号」「お店の地図」などなど…たくさんの情報が載っていると思いますが、これらは全てPC上でデジタルで作成されています。

写真や文字などを配置した印刷用のレイアウトデータ、これをコンピュータで作成することを「DTP(Desk Top Publishing)」と呼びます。
DTPを直訳すると「卓上出版」と言い、現在ではほとんどの印刷物が、DTPで作成されたデータをもとに作られています。

そしてDTPを行う人のことを「DTPオペレーター」と呼んでいます。

今回はそんな、DTPオペレーターの仕事内容をご紹介しようと思います。

DTPオペレーターの仕事はいつからはじまった?

はじめに、DTPオペレーターの仕事の変遷を、軽くお話しようと思います。

私がこの仕事に携わった当初は、まだアナログで紙の版下を作っていました。

文字は写植屋さんから文字組された印画紙をもらい、カッターで切って、裏に糊を刷毛でつけ、ピンセットで水平垂直に気をつけながら、レイアウト用紙に貼っていたのです。
線は製図用のペンを使い、定規をあてて線をひいていました。

感覚としては昔ながらの漫画の原稿づくりのような感じでしょうか?
もちろんモノクロのみで、色はレイアウト用紙にトレーシングペーパーをかぶせて、その上に色指定を書き込んでいました。

このように昔は、文字は文字組のプロがいて、写真はスキャン分解して色調整するプロがいて、とそれぞれたくみがいて分業していたのですが、時代とともにそれらの工程がDTPに集約されていきました

作業時間の短縮は実現しましたが、その分、DTPオペレーターといっても、写真、文字組、印刷、自動組版など、すべての情報と技術をあわせ持っている人は少ないかもしれません。

さらに、PC・アプリケーション・デジタルフォント・PDFなど、デジタルならではのスキルも必要となっていきました。

…と、つい昔話が長くなりましたが、当社でいうところのDTPオペレーターは、印刷に適した紙面レイアウトのデジタルデータを作成する人、ということになります。

ではここからは、実際にDTPオペレーターがどのような仕事をしているのか、見ていこうと思います!

DTPオペレーターの仕事内容

今回は野毛印刷のニュースレター「ハマコミ」を例に、実際の作業を見ていきます。

★実際の「ハマコミ」はこちらからご覧いただけます!

①入稿

まずは、「入稿」です。
広報担当者から原稿がきます。

入稿

このように、写真はJPEG、文字原稿はWordでくることが多いです。

 

②Illustratorを使ってレイアウト

この原稿をもとに、AdobeのIllustratorを使ってレイアウトしていきます。
ハマコミは定期的な印刷物なので、前回データをもとに作り替えています。
(ちなみにハマコミの制作は、毎月5名による当番制で作っています。)

ハマコミ

ちなみに右半分の表紙写真のはみだしているように見える部分は、塗り足し(別名「ドブ」)といって、断裁のときに紙の地の色の白がでないように、絵柄や色を3mm外まで入れるのがお約束です。

▼「塗り足し」についてはこちらの記事をご覧ください。

印刷物の「塗り足し」とは?なぜ必要?

画面の左上を拡大してみます。

ハマコミ

最下層から順に、「斜線の地紋」「青枠水色背景色」そして「写真と文字」などが重なってデータはできています。
写真はAdobeのPhotoshopで調整されたものを配置して、マスク機能を使ってトリミングします。
原稿がまだ来ていない部分は、ダミー文字として「●●●」などが入っています。

ハマコミ

試しに色や書体を変更してみました。
比較的簡単に変更できるのですが、その一方で、最適解を探っていつまでも悩み続けてしまう…といったこともあるので要注意です。

 

③Indesignに配置してPDFの書き出し

Illustratorで作成したデータをAIデータと呼びますが、当社ではAIデータをIndesignに配置してからトンボ付きのPDFを作成します。
これは確実にデータ上のセンターに絵柄がくるようにするためです。
次の工程の面付担当の作業をスムーズにするための、印刷会社ならではのルールです。

ハマコミ

↑こちらが、AIデータをインデザインに配置した様子です。
この後トンボ付きのPDFの書き出しをすると、センターに配置されたPDFができあがります。↓

ハマコミ

さらにこの後RIP処理をかけ、問題なければ次の工程に引き渡します。

RIPについてはこちらの記事で詳しく解説しているので、ぜひ読んでみてくださいね。

▼なぜ印刷データをRIPに通すのか?

なぜ印刷データをRIPに通すのか?

ではここからは、さらにDTPオペレーターの仕事内容を深堀りするために、当社のDTPオペレーターにいくつか質問をしてみようと思います!

DTPオペレーターにアンケート!

それでは、当社のDTPオペレーターたちにとったアンケートをいくつかご紹介します。

————————————————

Q:どんな仕事を担当していますか?

————————————————

・DTPでは会報、端物(名刺封筒挨拶状など)ほか、バリアブル印刷も担当(NKさん)

・文字組版、デザイン、宛名などのバリアブル業務や自動処理系と色々やっています。(Y.Oさん・DTP歴14年くらい・前職:日本語学校教師)

・社内の印刷物やコンビニ関連のPOPなど(E.Oさん・DTP歴20年以上・前職:デザイン事務所)

————————————————

Q:どんなスキル、資格を生かしていますか?

————————————————

・DTPエキスパート認証、色彩検定、CSR検定3級(NKさん)

・DTPエキスパートマイスター(Y.Oさん)

・DTPエキスパート、MUD検定(m.sさん・DTP歴20年以上)

 

————————————————

Q:この仕事の醍醐味は?

————————————————

・自分の作った資料を使って現場(店舗)作業をされているのを見かけたとき(IKさん・DTP歴20年以上・前職:営業)

・多ページものの自動組版で綺麗に早く作る事ができた時は、うまく設計できたという満足感があります。一般的なデザイナーさんには真似できない部分でもあるので、役に立ててうれしいです。(Y.Oさん)

————————————————

Q:この仕事の厳しさは?

————————————————

・安易な仕様変更、ソフトウェアの更新への対応(プログラム改修)(IKさん)

・集中して案件が入ること、アプリのバージョン(NKさん)

・納期、ミスすると印刷されたものが無駄になる(webなどは修正可能)(m.sさん)

 

————————————————

Q:やってしまった!失敗談はありますか?

————————————————

・新人の頃、書籍の制作を担当した際に余白の大事さを知らずに設計をしてしまったために、出来上がった商品を見て余白が少なく見栄えの悪い本になってしまったと愕然としてしまった。(IKさん)

・ページ1000ページ近くある印刷物の誤植。訂正用のシールを全社員で貼ってもらって対応したことがあります。(Y.Oさん)

————————————————

Q:支給データでよくある困った事例は?

————————————————

・不要なデータも一緒に送られる時など(N.A.さん)

・データと出力見本が違う…(IKさん)

・文字がアウトライン化されておらず、しかも当社にないフォントが使われているとき(E.Oさん)

・Office支給の場合、当社対応バージョンでなくレイアウトが崩れる(NKさん)

・文章でレイアウトの指示をいただいたとき。読んで理解しても誤解することがあります。(Y.Oさん)

 


いかがでしょうか?
DTPオペレーターの仕事内容が少しでも想像できたなら幸いです。

まだまだ奥が深い仕事ではありますが、今回はここまでの紹介とさせていただきます。

DTPは、組版においては「文字・文字組・画像・色など」、作業環境においては「ハード(Mac・Windows)・ソフト(Office・Adobeなど)・フォント・ネットワークなど」、そして「印刷とWeb」について、実にさまざまな要素についての知識を必要とされています。

これまで当社は、ひとりの力では解決できない問題もチームで解決してきました。

もし、印刷物についてお困りごとがございましたら、ぜひ当社にご相談ください。
DTP・デザインから、印刷・製本・発送までと、一括で承ります。
販促・集客に関する印刷物は、当社へお任せください!

 お問い合わせ

関連記事

関連サービス

お問い合わせ

運営会社

75年以上の歴史をもつ横浜のクリエイティブ制作会社です。印刷物のデザイン・製造はもちろん、動画やWEBサイトの制作、マーケティング支援など、ありとあらゆるお客さまの課題解決に取り組んでいます。

詳しく見る