【メガネの上手な撮り方】商品撮影のコツをご紹介!

クリエイティブ / 写真

メガネの上手な撮り方

こんにちは。カメラマンのアカツキです。

今回は「メガネの上手な撮り方」と題し、撮影テクニックを少しだけ、公開しようと思います。

メガネの撮り方なんて、誰も興味がないのでは…?
とも思うのですが、以前、短期間で大量に撮影する機会があったので、その時の経験を踏まえてお話しようと思います。

プロの仕事にもいろいろありますが、「ある程度の品質」を「短期間で大量」に「均一に」仕上げることも大切な仕事です。
いわゆる「物撮り」ですね。

物撮りのような、短期間で撮影する場合のポイントは、商品の基本的な魅力を外さないことです。

では、「メガネの基本的な魅力」とは、どんなところでしょうか?
人により意見はいろいろ分かれるかと思いますが、今回は私の主観で書かせていただきます!

メガネの上手な撮り方その1「アングル」

メガネの魅力のひとつは、形、ツルを含めた全体の「フォルム」だと私は思っています。

メガネ

写真1

写真1は、70mmレンズで真正面から撮影したものです。
チラシ・ポスターなどでよく見るアングルですが、レンズの内側にツルが大きく入ってしまい、私個人はあまり格好いいとは思っていません。

そこで、少し上から見下ろすアングルで、ツルの長さが目立たないようにレンズを200mmに替えて撮影しました。

メガネ

写真1より安定感があり、美しいフォルムに感じますがどうでしょうか?

少し手を加えることで、写真の印象も大きく変わりますね。

メガネの上手な撮り方その2「輝き」

メガネの魅力の2つ目は、「輝き」だと思っています。
上手なメガネの撮り方というのは、その輝きを可能な限り再現することです。

撮影ではレフ板を使ってメタル感を再現させるのですが、メガネの撮影時に使用するレフ板は、白ではなく銀を使います。
銀レフを使うことで、輝きを再現することができます。

その銀レフを使って撮影したのが、こちら。

メガネの輝き

メガネのメタル感を上手く再現できていると思います。

私は、平凡な商品写真にも意思が込められていると思っていて、実際に撮影をする時はそう見るように心がけています。
そうすると、「どういった点に注目して撮影をすると、その商品の魅力を引き出せるのか」といった着眼点が養えます。

物撮りをする際は、ぜひそういった視点で、商品を見るようにしてみてください。

▼メタリックな商品の撮り方については、こちらの記事でも解説しています。

カメラマンアカツキのデジタル一眼レフ撮影講座Ⅶ ―メタリックな商品をキレイに撮る方法―

 


以上、「メガネの上手な撮り方」でした!
メガネの写真を撮る時は、ぜひ参考にしていただければと思います。

また、野毛印刷では、今回紹介したような物撮りはもちろん、人物、食品、風景など、プロのカメラマンがさまざまな写真撮影を承っています

・「パンフレットの作成を、商品撮影からお願いしたい」
・「会社案内用に社内の様子を撮影してほしい」

などなど、ご要望やお困りごとがございましたら、お気軽にご連絡ください!

 お問い合わせ

〈この記事を読んだ方にオススメ!〉

▼【事例紹介】株式会社プレスビー様「ドゥーアクティブ・ドゥーライフワン紹介動画」

【事例紹介】株式会社プレスビー様「ドゥーアクティブ・ドゥーライフワン紹介動画」

▼カメラマンアカツキのデジタル一眼レフ講座Ⅵ

カメラマンアカツキのデジタル一眼レフ講座Ⅵ

関連記事

関連サービス

お問い合わせ

運営会社

75年以上の歴史をもつ横浜のクリエイティブ制作会社です。印刷物のデザイン・製造はもちろん、動画やWEBサイトの制作、マーケティング支援など、ありとあらゆるお客さまの課題解決に取り組んでいます。

詳しく見る