【意外と知らない豆知識】のし紙とはなにか 

コラム

皆さまお正月はいかがお過ごしでしたか?
ご実家や親戚の方々へ御年賀をお渡しになった方も多いかと思います。

のし紙の言葉の意味とは?

贈り物には「のし紙」が付き物ですが、のし紙の意味をご存知でしょうか。
「のし紙」の「のし」は右上にある飾りのことを「熨斗(のし)」と呼びます。
掛け紙(紙そのもの)+水引+のし=のし紙となります。

のし紙は、のしと水引を印刷したものを一般的にさしますが、こちらは簡略化した贈答体裁だそうです。大切な贈り物や意味のある品を贈る場合には、のし紙では失礼にあたる場合もあるそうです。気をつけましょう。

内のしと外のしの違い

のし紙を付け、包装紙で包んだ場合を内のしと呼びます。のし紙が見えている状態を、外のしと呼びます。

内のしは控えめな内祝いなどに使用し、外のしは先様に表書きが見えるので贈答に使用します。ただ郵送などの場合は、のし紙が痛まないように内のしの方が良いでしょう。

お渡しする状況に応じて、どちらかがより適切かという場合がございます。

是非、お贈りするお気持ちを大切にお渡ししたいものですね。

関連記事

関連サービス

お問い合わせ

運営会社

75年以上の歴史をもつ横浜のクリエイティブ制作会社です。印刷物のデザイン・製造はもちろん、動画やWEBサイトの制作、マーケティング支援など、ありとあらゆるお客さまの課題解決に取り組んでいます。

詳しく見る