ぼうさいこくたい2025に出展します!「地域で取り組む、子どもたちへの防災教育事例」

課題解決 / 地域社会

株式会社野毛印刷社は、2025年9月6日(土)・7日(日)に新潟県で開催される、「ぼうさいこくたい2025」に出展します!
本記事では、当社の出展内容をご紹介します。

「ぼうさいこくたい2025」とは

「ぼうさいこくたい」は、内閣府が主催する日本最大級の防災イベントです。
企業や学校、自治体など、さまざまな団体が日頃の防災活動を発表し、交流を深めます。2016年に始まり、2025年は記念すべき第10回目になります。

「ぼうさいこくたい2025」Webサイト

ちなみに、当社は2023年から3年続けて出展しています!

イベント概要

「ぼうさいこくたい2025 in新潟」
日程:2025年9月6日(土)・7日(日)
場所:朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター
入場料:無料

株式会社野毛印刷社 出展概要

プログラム:パネル展示
出展番号:P-060
出展場所:2F エスプラナード
出展タイトル:地域で取り組む、子どもたちへの防災教育事例
詳細:https://bosai-kokutai.jp/2025/p-060/

「ぼうさいこくたい2025」当社の出展内容

今回、当社はパネル展示で出展し、小学校や地域社会など多様なステークホルダーと連携して実施している、防災教育の事例をご紹介します。

ここでは簡単に出展内容をご紹介します。
会場でさらに詳しくご説明しますので、ぜひ当社の展示ブースへお立ち寄りください!

1.未就学児向け防災イベント『防災てらこや』

この「ヒラメキ工房」でも度々ご紹介している『防災てらこや』。
子どもたちが楽しみながら防災意識を高めることができるイベント、コミュニティの名称です。

横浜橋通商店街・横浜市消防局・野毛印刷社の3者で協力し、2022年より活動を開始しました。
2023年には、消防庁が主催する第27回防災まちづくり大賞において、「日本防火・防災協会長賞」を受賞しています。

▼詳しくはこちらの記事をご覧ください

「防災てらこや」って何?地域の力が結集した、地域密着型SDGs!

『防災てらこや』が「第27回防災まちづくり大賞」を受賞しました!

2.子どもたちが主役の『防災出張授業』

当社は横浜市の小学校から依頼を受け、防災に関する出張授業を複数回実施しています。
授業はいずれも子どもたちが主体となり、当社は授業が円滑に進むよう、サポートする形で関わっています。

▼出張授業の事例はこちらをご覧ください

【総合の授業で防災を学ぶ】鶴見小学校5年3組による防災マップ制作事例を紹介します!

3.横浜国立大学教育学部『防災ワークショップ』

横浜国立大学教育学部の講義内で、防災教育について考えるワークショップを定期的に実施しています。

当社の防災コンテンツをもとに、「子どもたちにどのような防災教育を行うか」をテーマに学生たちが議論し、グループごとに発表します。学生の学びの場となるだけでなく、当社はそこで出た意見をもとに新たな防災コンテンツのヒントを得るなど、双方にとって価値のある取り組みとなっています。

▼詳細はこちらをご覧ください

横浜国立大学で防災教育ワークショップを行いました!

4.社員向け『防災備蓄品調理イベント』

社員向けのイベントとして、『防災備蓄品アレンジクッキング』というイベントを開催しました。

「防災備蓄品を楽しく調理し、みんなで美味しく食べよう」をコンセプトに行った本イベントは、「防災」と「フードロス削減」という二つの観点での課題解決を目指した取り組みです。

この社内イベントの経験を活かし、現在は子ども向けの防災備蓄品イベントを企画しています。

▼イベントの詳しい内容はこちらをご覧ください

【社内イベント】防災備蓄品アレンジクッキング開催レポート!

最後に

少しでもご関心をお持ちいただけましたら、ぜひ当社のパネル展示へお立ち寄りください!
社員が活動について詳しく説明させていただきます。

また、当社は、一緒に活動を盛り上げていただけるパートナー団体さまを探しております。
当日会場にお越しいただけない場合でも、取り組みに関心をお持ちの方は、お問い合わせフォームよりお気軽にご連絡ください。

それでは、「ぼうさいこくたい2025」でお会いできることを楽しみにしております!

 お問い合わせ

株式会社野毛印刷社のコーポレートサイトはこちら

TAG: イベント  ぼうさいこくたい  防災 
ソネ
編集長

2016年入社。
『ヒラメキ工房』編集長として日々奮闘中。
編集会議を開催したり記事のクオリティチェックや分析をしたりと、手広くやっている。

ふだんはオウンドメディアの運用支援やWEB広告運用、SNS運用支援などのサービスに携わる。

オリジナル紙モノ商品を扱う『NOGE STORE』も運営中。

関連記事

関連サービス