トヨタモビリティ神奈川(神奈川トヨタ自動車株式会社)さまは、高齢者や身体に不自由がある方を含む、すべての人が快適にカーライフを楽しめる社会を目指し、「ユニバーサルモビリティ部」を中心にさまざまな取り組みを行っています。
当社は、その活動を伝える動画の制作をさせていただきました。
トヨタモビリティ神奈川さまの取り組み
トヨタモビリティ神奈川さまは1939年の創業以来、長い歴史の中で多くの方に車の楽しさや魅力を伝えるとともに、安心・安全なモビリティライフを支えるための取り組みを実施されてきました。
例えば、高齢者や身体に不自由を抱える方も安心・安全に暮らせる社会を目指した「ユニバーサルエスコート®マナー講習」の実施や、運転者の健康状態を確認する「運転ヘルスチェック®」、さらに75歳以上の方を対象とした「認知機能検査」の店舗での実施など、トヨタモビリティ神奈川さまならではの取り組みが多数あります。
★「ユニバーサルモビリティサービス」の詳細は、こちらからご覧ください
こうした取り組みは、ユニバーサルモビリティ部が中心となって推進されています。当社では今回の動画制作に限らず、以前よりユニバーサルモビリティ部に関するツール制作をお手伝いしてまいりました。
トヨタモビリティ神奈川さまからは活動の背景や想いを丁寧に共有いただき、「運転寿命を伸ばし、どんな人にも車を楽しんでもらいたい」という強い想いに共感し、私たちもその想いを形にするべく、積極的に提案をさせていただきました。
そうして、完成した動画がこちらです!ぜひご覧ください。
撮影や編集のこだわり
今回の動画制作では、ビジュアル表現や編集手法に工夫を凝らし、「想いをわかりやすく、親しみやすく伝える」ことを重視しました。
例えば、全編を通してコマ送りアニメーションのような動きを取り入れた演出で、視覚的に楽しく、内容が直感的に伝わるようにしました。また、トヨタモビリティ神奈川さまの歴史を紹介するパートを入れることで、視聴者がスムーズに内容に入り込めるようにしました。
当社のスタジオで行った撮影は、モデルさんとの連携もあってスムーズに進行。また、絵コンテの段階からトヨタモビリティ神奈川さまとヒアリングを重ね、実写に寄せた演出へ調整するなど、制作過程でも密なコミュニケーションを図りました。
お客さまの意図をくみ取り形にするのは、当社の得意とすることの一つです。
完成した動画は、店舗内のデジタルサイネージなどで幅広く展開されます。
トヨタモビリティ神奈川さまからは、「長く使っていきたい」「さまざまな場面で活用したい」といった嬉しいお言葉をいただいており、ユニバーサルモビリティ部のブランディングや啓発活動に貢献できたことを、当社としても大変光栄に思っています。
今後も当社は、トヨタモビリティ神奈川さまのビジョンを「伝わる形」にするためのご支援を、動画や印刷物など多角的なクリエイティブをもとに行ってまいりたいと思います。
動画のご相談は野毛印刷へ
今回の記事をご覧になって、「会社や部署の取り組みを伝える動画を作りたい」「コマ送りのような動画を作りたい」とお考えの方は、ぜひ野毛印刷までご連絡ください。
お客さまの意図をくみ取り、形にするお手伝いをさせていただきます。
〈この記事を読んだ方にオススメ!〉