新卒採用開始! リクルート動画の効果とは?!

クリエイティブ / 動画

リクルート動画とは

今年も新卒活動の時期がやってきました。

 リクナビなどのサイトに企業情報を掲載されている
企業様が多いと思いますが、紹介文だけではなく
リクルート動画を載せることで効果をあげることができます。

 特に若い方(学生)のスマートフォンの利用率が増えてきており、
スマートフォンを使い簡単に動画を見ることができます。 

動画を閲覧してもらうことで、
サイトでは伝わりにくい会社の設備や先輩社員の話などを
わかりやすく伝えることが可能です。

リクルート動画を作ってみました。

 当社でも16年度新卒採用にあたり、
リクナビサイトへ動画を掲載しました。

 内容は単純な企業情報の動画ではなく
学生も役に立つ「WORDで他人と差をつける方法」の
予告編動画を掲載しました。

 予告編を見た学生が興味をも持ち、
実際の会社説明会に足を運んでもらうことを目的として
この予告編動画を載せました。

 WORDで他人と差をつける方法」の本編動画は
会社説明会に足を運んでくれた学生さんに上映しました。

気になる、動画の効果は・・・。

 15年度のリクルート活動と16年度のリクルート活動の
比較を数字でまとめてみました。

 動画を掲載することで
リクルートサイト(リクナビ)の企業欄へのアクセス数は
12,294件から14,005件へと14%増加しています。

 またエントリー数は327名から765名へと234
説明会応募人数は65名から155名へと239%、

 実際の会社説明会に足を運んでもらった学生さんの数は
45名から120名へと266%の増加となりました!!

 リクルート活動においての動画掲載は
他社との差別化につながります。

また、社風等の言葉では伝わらないことを、
より伝わるようにしたい場合は動画が効果的ですので
この機会にぜひ、おすすめしたいと思います。

TAG: クロスメディア  メルマガ  動画 
ワタリー・ヤスレフスキー

イマ風に言えばテレビ番組の「技術さん」出身。

在京民放局でのカメラアシスタントで経験を積み、主に報道番組やドキュメンタリーの撮影・編集・構成作家・ディレクターとして活動。
野毛印刷に転職した現在も同様の業務を行う。

コロナ禍でニーズが急増したライブ配信業務では、テレビ局勤務時代の長時間討論番組の経験を生かしてスイッチャーを担当。

昔の血がさわぎ、消防車を見るとカメラをかついで追いかける。
が、最近は息切れが激しい。

関連記事

関連サービス