
株式会社野毛印刷社の営業企画本部は、京急本線の黄金町駅から10分ほど歩いた場所にあります。
会社へ向かう途中で渡る大岡川は、桜の名所として知られています。
毎年3月後半になると、川沿いの桜が満開になり、美しい景色が広がります。
今回は、当社のカメラマンが2023年に撮影した大岡川の桜の写真をご紹介します。
ぜひ、桜観賞の参考にしてみてください。
京急沿いの桜の名所「大岡川」の桜の写真
大岡川の桜を撮影したのは、当社所属のカメラマン・ホリタです。
撮影日は、2023年3月22日と29日。
撮影場所は、南太田駅~黄金町駅~日ノ出町駅の大岡川沿いです。
3月後半の桜の咲き具合と、一週間での変化をご覧ください!
※写真の無断転載はご遠慮ください。
2023年3月22日の大岡川の桜
まずは、2023年3月22日の様子です。
この時点では、木や場所によって咲き具合にばらつきがありました。
日当たりの良い木々は満開に近づいていましたが、まだつぼみの状態の木も多く見られました。
同じ川沿いでも、川を挟んだ線路側はほとんど咲いていませんでした。
まだ満開と言える状態ではありません……。
ということで、翌週に再チャレンジです!
2023年3月29日の大岡川の桜
一週間後の2023年3月29日に、再び大岡川へ!
この日は線路側の桜も咲き、川沿いには美しい桜のトンネルができていました!
クルージングやサップを楽しむ人々も多く、皆さん桜を満喫していました。
川沿いには屋台も出ており、平日にも関わらず多くの人で賑わっていました。
大岡川沿いだけでなく、黄金町の商店街近くの公園には、こんなに大きな桜の木があります。
3月下旬は、ぜひ黄金町駅周辺を散策してみてください。きれいな桜をたくさん見ることができます。
毎年桜祭りも開催されているので、開催日をぜひチェックしてみてくださいね。
今年は3月に入っても寒い日が続いていたため、2023年よりは満開が遅くなるかもしれません。
今年の桜も楽しみです!
【追記】2025年3月27日現在の桜の様子
2025年3月27日現在の桜の開花状況がこちら!
曇り空の下、スマートフォンで撮影したのでそこまできれいな写真ではありませんが……。
咲き具合は品種や場所によってまちまちで、川沿いは来週が見頃になりそうです!
〈この記事を読んだ方にオススメ!〉